うちの子、本当に接骨院で大丈夫?

親御さんからのよくある質問にお答えします

お子さまが部活や日常生活でケガをしたとき、「整形外科?接骨院?どっちに行くのが正解?」と悩まれたことはありませんか?
特に初めて接骨院をご利用される親御さんからは、不安や疑問の声をよくいただきます。

今回は、そんな親御さんたちの**「よくある質問」**に、接骨院の立場からお答えします。安心してご相談いただけるよう、ぜひご一読ください。


Q1:接骨院ってどんなことをする場所ですか?

接骨院(整骨院)は、骨・関節・筋肉・靭帯などのケガや痛みに対する施術を行う場所です。特に以下のような症状に対応しています:

  • 捻挫、打撲、肉離れ
  • 成長痛(オスグッド、シーバー病など)
  • 繰り返す部活での負担による痛み
  • 姿勢の崩れによる慢性的な不調

国家資格を持つ「柔道整復師」が施術を担当しますので、安全性にも配慮されています。


Q2:病院(整形外科)との違いは何ですか?

整形外科はレントゲンやMRIなどの画像診断が可能で、薬や手術も含めた医療処置を行う場所です。一方、接骨院は手技や物理療法を中心に自然治癒力を引き出すケアを行います。

▼こんな使い分けがおすすめです:

  • 骨折や重度の外傷の疑いがある場合 → まずは整形外科へ
  • 部活中の軽い捻挫や成長痛などのケア → 接骨院で施術と予防サポート

必要に応じて、当院から整形外科への紹介も可能です。無理に施術することはありませんのでご安心ください。


Q3:通院はどれくらいの頻度で必要ですか?

症状や回復のスピードによりますが、最初の1〜2週間は週に2〜3回通院いただくことが多いです。徐々に回数を減らしながら、症状の改善や再発予防を目指していきます。

お子さまのライフスタイルや部活の予定に合わせて、通院計画をご提案いたします。


Q4:子どもだけで通わせても大丈夫?

可能ですが、初回はできるだけ保護者の方と一緒にご来院いただくことをおすすめします。症状や施術方針についてご説明し、ご納得いただいてから施術を行います。

2回目以降は、お子さまのみでも通院可能です。通院状況や経過は、必要に応じてご連絡させていただきます。


最後に:子どもたちの「今」と「未来」のために

お子さまのケガや不調は、放っておくと将来の成長やパフォーマンスに影響することもあります
早期のケアと正しい体の使い方を学ぶことが、ケガの予防や再発防止にもつながります。

親御さんの不安を少しでも軽くできるよう、当院ではわかりやすく丁寧な説明を心がけています。どんな小さな疑問でも、ぜひお気軽にご相談ください。

ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

8月31日までに
ご予約の方に限り

残り 8 名様

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住 所 〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ケ丘2-2988-9
診療時間 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00
※以下の時間帯は完全予約制で承ります
月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00
日・祝 9:00~15:00
定休日 なし