スポーツの秋に多い「肉離れ」応急処置と予防法

秋は気温も涼しくなり、運動を始める人が増える季節です。
でも、実はこの時期に増えるのが**「肉離れ」**です。

「急にダッシュしたら太ももの裏がピキッと痛んだ…」
「テニスの試合中にふくらはぎがつったようになった…」
そんな経験はありませんか?


なぜ肉離れが起きるの?

肉離れは、筋肉が一部切れてしまうケガです。
ウォーミングアップ不足や急な動き、疲労がたまっているときに起こりやすくなります。

特に多い部位は

  • 太ももの裏(ハムストリング)
  • ふくらはぎ
  • 太ももの前(大腿四頭筋)

運動前にストレッチをせず、いきなり全力疾走すると危険です。


もし肉離れをしたら?応急処置は「RICE」が基本

痛めた直後に大切なのはRICE処置です。

  1. R(Rest)安静
     動かさず、まずは運動を中止します。
  2. I(Ice)冷却
     氷や保冷剤で15〜20分ほど冷やす。
     → 内出血や腫れを抑えます。
  3. C(Compression)圧迫
     軽く包帯などで圧迫して、腫れを防ぎます。
  4. E(Elevation)挙上
     足を心臓より高くして、腫れを抑えます。

注意!
自己判断で揉んだり、無理に動かすのは逆効果。
必ず専門家に状態を確認してもらいましょう。


予防のためにできること

肉離れは、ちょっとした準備で予防できます。

  • 運動前のウォーミングアップ(軽く走る・動的ストレッチ)
  • 運動後のクールダウン(静的ストレッチ)
  • 水分・ミネラル補給
  • 普段から太もも・ふくらはぎの柔軟性を保つ

特に、**「走る前にお尻や太ももをよく動かす」**だけでも大きな予防になります。


接骨院でできること

当院では、

  • ケガ直後の処置
  • 回復を早める施術
  • 再発予防のためのストレッチ指導

を行っています。
「少しでも違和感がある」「歩くと痛い」という方は早めにご相談くださいね。

ご予約はLINE・お電話から
お気軽にご連絡ください

9月30日までに
ご予約の方に限り

残り 8 名様

※定員オーバーの際はご容赦ください。
※大変好評ですぐに枠が埋まってしまいます。
ご興味ある方は空き状況をご確認いただくことをオススメします。

住 所 〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ケ丘2-2988-9
診療時間 月~金 9:00~20:00土曜 9:00~15:00
※以下の時間帯は完全予約制で承ります
月~金20:00~22:00 土曜15:00~18:00
日・祝 9:00~15:00
定休日 なし