お知らせ
「基礎代謝」知っていますか?

言葉は知っているけど意味は知らない…という方も多いと思います。 今日はそんな基礎代謝について少しお話ししていきたいと思います。 基礎代謝とは、体温維持、心臓や呼吸など、人が生きていくために最低限必要なエネルギーのことをい […]

続きを読む
お知らせ
身体を安定させるために鍛えるべきインナーユニットについて!

インナーユニットという言葉を聞いたことはありますか? 以前のいくつかの投稿でインナーマッスルについてお話しましたが、今回はインナーユニットについてご紹介していきます! インナーマッスルとインナーユニットの違いとは? イン […]

続きを読む
お知らせ
反り腰について

今回はタイトルにもある通り、反り腰についてお話ししていきたいと思います。 反り腰とは、骨盤が前に傾き腰が沿った状態の姿勢のことです。骨盤が傾くと、自然とお腹の下の筋肉がゆるみ、背中から腰、お尻にかけて強いS字カーブを描い […]

続きを読む
お知らせ
腹筋が弱いとどうなる?

今回はタイトルの通り、腹筋が弱るとどうなるかを少しお話ししていきたいと思います。 腹筋がないと体の様々な影響を及ぼします。 ①運動時の機能低下 腹筋は体の中心の筋肉で運動時の核となる筋肉です。上体の曲げ伸ばしや、捻る運動 […]

続きを読む
お知らせ
変形性膝関節症・変形性股関節症

よく変形性膝関節症や変形性股関節症といったことを耳にする方が多いかと思います! 今回はこれらについてお話していきます! 変形性膝関節症・変形性股関節症とは? 加齢とともに骨と骨のクッションの役割を果たす軟骨が擦り減り、関 […]

続きを読む
お知らせ
眼の疲れについて

現代では、パソコンやスマートフォンの普及により液晶画面をみる時間が多くなってます。 「眼精疲労」という言葉は、日常生活でもごく普通に使われています。「疲れ目」と同じような意味として使われていますが、両者には違いがあります […]

続きを読む
お知らせ
肩こりについて

多くの人が困っている“肩こり”。特に思い当たる節は無いのに、こりや痛みで肩の動きが悪くなったりすることがあります。 そもそも肩こりとは首すじや、首の付け根から肩・背中にかけての筋肉のこわばり、だるさや重さ、疲労感、痛みな […]

続きを読む
お知らせ
足のむくみについて

一日中デスクワークで座りっぱなしにしていたり長時間立ち仕事をしていると、夕方には足がパンパンにむくんでしまうと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。 足がむくんでしまう原因はご存知でしょうか? 一般的には同じ姿勢を続け […]

続きを読む
お知らせ
「ストレートネック」知っていますか?

パソコンやスマホの普及により、日常生活の中で下を向いている時間が増えているかと思います。 朝起きてから移動中や仕事中、ベッドの中まで、常にスマホなどを手にしてしまうという人は多いかと思われます。 「スマホ首」「ストレート […]

続きを読む
お知らせ
自律神経の乱れと睡眠の関係性

皆さん、最近よく眠れていますか? 以前に自律神経の乱れについてお話をさせて頂きましたが、今回は自律神経の乱れによる睡眠への影響についてお話ししていきたいと思います! おさらいですが、自律神経とは 私たちの命を維持するため […]

続きを読む