腹筋が弱いとどうなる?
2023.12.09
今回はタイトルの通り、腹筋が弱るとどうなるかを少しお話ししていきたいと思います。 腹筋がないと体の様々な影響を及ぼします。 ①運動時の機能低下 腹筋は体の中心の筋肉で運動時の核となる筋肉です。上体の曲げ伸ばしや、捻る運動 […]
変形性膝関節症・変形性股関節症
2023.12.02
よく変形性膝関節症や変形性股関節症といったことを耳にする方が多いかと思います! 今回はこれらについてお話していきます! 変形性膝関節症・変形性股関節症とは? 加齢とともに骨と骨のクッションの役割を果たす軟骨が擦り減り、関 […]
「ストレートネック」知っていますか?
2023.11.24
パソコンやスマホの普及により、日常生活の中で下を向いている時間が増えているかと思います。 朝起きてから移動中や仕事中、ベッドの中まで、常にスマホなどを手にしてしまうという人は多いかと思われます。 「スマホ首」「ストレート […]
自律神経の乱れと睡眠の関係性
2023.11.22
皆さん、最近よく眠れていますか? 以前に自律神経の乱れについてお話をさせて頂きましたが、今回は自律神経の乱れによる睡眠への影響についてお話ししていきたいと思います! おさらいですが、自律神経とは 私たちの命を維持するため […]
自律神経の乱れと身体への影響
2023.11.14
まず自律神経についてお話していきます! 自律神経とは交感神経と副交感神経が中心的な要素で体内の機能を調節し、バランスを保つ重要な役割を果たしています。 簡単に説明すると交感神経には身体を緊張させる役割があり、副交感神経に […]
捻挫をしやすい方必見! ~共通する原因と予防~
2023.10.06
「足を捻挫した」=「骨折していないからまだスポーツできる」と思われる方がいるかと思います。 足関節捻挫は足首の靭帯が損傷してしまっていることをいいます。 そのためしっかり治療をしていかないと、繰り返し捻挫をしてしまったり […]